フルミスト

  • HOME > 
  • フルミスト

痛くないインフルエンザ予防接種「フルミスト」

フルミストとは

フルミストは、鼻腔内に直接噴霧する経鼻生ワクチンという新しいタイプのインフルエンザワクチンです。
従来の注射による不活化ワクチンとは異なり、弱毒化した生きたインフルエンザウイルスを使用しています。

この生ワクチンを鼻腔内に投与することで、実際のインフルエンザウイルスが侵入する経路である鼻や喉の粘膜で直接免疫反応を起こし、より自然で効果的な免疫を獲得することができます。

フルミストのメリット
注射不要で痛みなし

フルミストの最大の特長は、注射針を一切使用しないことです。
専用の噴霧器を使用して鼻腔内に直接ワクチンを噴霧するため、注射による痛みや恐怖感が全くありません。
注射が苦手なお子さんや、過去にインフルエンザ予防接種で辛い思いをされたお子さんも、安心して接種を受けていただけます。
接種時間も非常に短く、両方の鼻に1回ずつ噴霧するだけで完了します。
お子さんが泣いてしまう心配もありませんので、保護者の皆さまにも安心していただけるワクチンです。

接種回数は1回だけ

従来のインフルエンザワクチンでは、13歳未満のお子さんは2回の接種が必要で、2~4週間の間隔を空けて再度クリニックにお越しいただく必要がありました。
しかし、フルミストは年齢に関係なく1回の接種で十分な免疫効果が得られます。
これにより、忙しい保護者の皆さまのスケジュール調整が容易になり、お子さんの通院回数も半分に減らすことができます。
また、2回目の接種を忘れてしまうリスクもありません。

長期間持続する予防効果

フルミストによる免疫効果は、従来の注射型ワクチンよりも長期間持続することが報告されています。
通常のインフルエンザワクチンの効果持続期間が約5~6か月であるのに対して、フルミストは約1年間の予防効果が期待できます。
この長期間の効果により、インフルエンザの流行期間全体を通じて安定した予防効果を維持できるだけでなく、翌シーズンの早期流行にも対応できるのです。

広範な予防効果

フルミストは、インフルエンザA型2種類、B型2種類の計4種類の株に対応した4価ワクチンです。
そのため、その年に流行が予想される主要なインフルエンザウイルス株に対して包括的な予防効果が期待できます。

接種可能な方

フルミストの接種対象は、2歳以上18歳以下の方です。
※ 0歳6か月から2歳未満の小児および19歳以上の成人へのフルミストの接種は実施していません。

接種できない方

フルミストは生ワクチンであるため、以下のような状態の方は接種を受けることができません。

  • 基礎疾患をお持ちの方(気管支喘息、慢性心疾患、慢性肺疾患など)
  • 免疫機能が低下している方
  • 妊娠している方
  • 免疫抑制剤を使用中の方
  • 現在発熱している方

これらの条件に該当する可能性がある場合は、接種前に必ず医師にご相談ください。

フルミストの副作用

フルミストの接種後3日~7日で、約40%の方に鼻炎症状が見られることがあります。
主な副反応の発生頻度は以下の通りです。

  • 鼻炎(鼻水、鼻づまり):40~50%
  • 咽頭痛:5~10%
  • 発熱:10%
  • 頭痛:3~9%

これらの症状はほとんどが軽微で、通常は2~7日程度で自然に改善し、日常生活に大きな支障をきたすことはありません。
症状が強い場合や長期間続く場合には、適切な対症療法を行いますので、ご心配な点がございましたらお気軽にご相談ください。

 

接種後の注意事項

フルミスト接種後は、通常の日常生活に特別な制限はありません。
ただし、接種当日は激しい運動や長時間の入浴は控え、体調の変化に注意していただくことをおすすめします。

接種費用

2歳~15歳(中学生):6,000円
16歳~18歳    :8,000円

 

ご予約はお電話でお受けしておりますので、ご希望の方はお気軽にお問合せください。
※アレルギーや副反応で具合が悪くなった時を考慮し休日前日(土曜日)の接種は避けていただいています。
※接種後15分程度経過を観察しますので、夕方は16時頃までの受付をお願いいたします。

 

お知らせ

診察待ち状況

オンライン 診療